通学学習スタイル、在宅学習スタイルに両対応

安心の実績と豊富なラインナップ
就職に有利なITスキルとビジネスマナーの学習支援ができる
- パソコン教材制作会社が開発
パソコン教材制作20年、全国370校超のパソコン教室に導入実績がある制作会社が開発 - 豊富なラインナップでスキルアップを支援
Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)を中心に、MOS資格対策やDTP・WEB・ビジネスマナーまで、就労・キャリアップのためのITスキルを習得できる豊富なラインナップ - 教育機関、官公庁、企業への導入実績多数
教材は大学などの教育機関、官公庁、企業でも評価 - 施設に通学するスタイル、在宅で学習するスタイルに両対応
学習のスタイルに合わせて、ご利用プランをお選びいただけます
「ビジネスパソコン」の特長
専門講師は不要、マイペース映像学習でスキルアップを実現
映像とテキストの教材で質の高い学習をサポート

映像では、専門分野で活躍するプロフェッショナルがわかりやすく解説。
文章では伝わりにくい概念の理解や学習の動機付け、操作方法を映像教材がサポートします。
Office系講座(ワード、エクセル、パワーポイント)とMOS資格対策講座の映像講座は、
定評のある日経BP社のテキストに準拠しております。
デザイン系講座(イラストレーター、フォトショップ)は、
定評のある技術評論社のテキストに準拠しております。
テキストを使って実際に操作することで、学習したことを定着化します。
導入企業・施設様は、日経BP社/技術評論社の書籍を割引価格にてご購入いただけます。
※映像のみの教材が一部あります
自分のペースでわかるまで繰り返し学習が可能

わかるまで何度でも繰り返し学習ができるので、着実にスキルアップを実現します。
また、理解度に合わせて、自分のペースで学習を進めていくことができるため、
集合教育で出てくる「授業が早すぎてついていけない」といった不満の声を解消します。
指導にかかる時間を削減し、教える業務を効率化

テキスト作成や指導にかかる時間を削減し、教える人の負担を解消。
教える業務の効率化を図りながら、質の高い学習支援を実現します。
学習管理用の帳票類が付属しているため、学習者の進捗を確認することができます。
講座一覧

Officeソフトを中心に、MOS資格対策やビジネスマナー、DTPやWEB制作など、
豊富なラインナップをご用意。
提供中の講座一覧と学習時間の目安はこちら(PDF)からご覧いただけます。
映像教材のサンプルムービー
教材ご利用シーン
- パソコン教室
スキルアップやMOS資格の取得を目指す社会人向けの対策講座として - 就労移行支援施設・就労準備型放課後等デイサービス
就労を目指される利用者のITスキルやビジネスマナーの習得支援として - 教育機関・企業
学生や新入社員向けに実務に直結するITスキルやビジネスマナーの習得支援として
お客様の声
「スピードが遅い」「早過ぎてついていけない」など、
利用者からの不満を解消できる教材を探して出会ったのがこの映像教材でした。
[就労移行支援事業所 S様]
利用者が個別に学習できるものを探していて、3社の候補を見つけました。
導入の決め手は、利用者の「この映像教材が一番わかりやすい」という声でした。
[就労移行支援事業所 K様]
映像や画像を編集するソフトにおいて、紙ベースの資料だと1ページで説明できる内容が少なくなってしまうため、どうしても枚数が多くコストもかかりがちです。
その点、映像教材は非常に効率的。ユニークに制作されているため、学生の反応も上々。
授業のメリハリもでき、従来よりも習熟度が高いと思います。
[K大学 映像・放送コース様]
利用料金
利用者数 | 1IDあたり無制限 (同時接続は1IDにつき1端末まで) |
学習管理機能 | なし ※付属の個人カルテ(PDF)を使っての学習管理は可能 |
契約期間 | 一年契約(以降、自動更新) |
ビジネスパソコン | Office・資格取得のみ | DTP・デザイン・WEBのみ | |
初期費用 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 |
月額利用料 | 33,000円 | 17,600円 | 17,600円 |
基本ID数 | 5ID | 2ID | 2ID |
1ID追加 | 3,300円/月 | 5,500円/月 | 5,500円/月 |
※価格は税込表記
※ビジネスパソコンには、Office・資格取得 / DTP・デザイン・WEB / ビジネスマナーのすべての講座が含まれています
※複数教材を同時にご契約いただいた場合、2つ目以降の初期費用は0円となります
複数施設導入の場合
2施設以上、導入される場合はご利用料金の割引がございます。
詳しくはお問い合わせください。
ご利用までの流れ
無料トライアル(2週間) ⇒ お見積もり ⇒ ご入金 ⇒ ご利用スタート

まずは無料で2週間「まなびに」をお試しください。
よくあるご質問
導入を検討されるお客さまからいただく、よくあるご質問を掲載しています。
- パソコンやワード、エクセルを教えられる講師がいないのですが、導入できますか?
-
パソコン講師がいなくても問題ありません。
ビジネスパソコンで配信される映像講座が、パソコン講師に代わって、パソコンやワード、エクセルの使い方をお伝えします。
- どのような映像講座なのか、実際に見ることはできますか?
-
はい、できます。
2週間無料で全講座をご視聴いただけるデモIDを発行しております。
デモIDを希望される場合は、こちらのフォームからお申込みください。
- (日経BPや技術評論社の)テキストがなくても、映像講座だけで学習はできますか?
-
日経BPや技術評論社のテキストに準拠した映像講座は、テキストを読み進めながら学習することを想定した構成になっています。
そのため、テキストは事前にご用意ください。
ビジネスパソコンの導入企業・施設様は、定価よりも割引価格でご購入いただくことができます。
- 事業所にパソコンがないのですが、レンタルすることはできますか?
-
「パソコンレンタルサービス」をご用意しています。
パソコンの種類、台数や契約期間の条件を踏まえて、別途お見積もりいたします。
- iPadなどのタブレット端末でビジネスパソコンの映像を視聴できますか?
-
タブレット端末でもご視聴いただけます。
- 複数の施設で利用したい場合、利用料はどうなりますか?
-
施設ごとに初期費用と月額利用料がかかりますが、2施設目以降は割引となります。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
ご利用申込みはこちら
ご利用申込みにあたり、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
メールでのお問い合わせはこちら